|
 |
 |
■
T氏邸 (東大阪市)
|
 |
自邸のリフォームです。子供が大きくなって独立したスペースが必要になったのと、クロスなどのはがれが気になってきたのとを合わせて、リフォームする事になりました。基本的に壁・天井は珪藻土塗り、床は桧の無垢フローリング、床下には調湿用に炭を敷詰めるなど、出来るだけ自然素材で再構成してみたいと思いました。珪藻土塗りについては、各部屋で色や塗り方を変えたり、間接照明からの光の廻り具合を試してみたりしています。居間のフローリングの下には、深夜電力利用の蓄熱式床暖房を採用しました。PLANとしては、従前からの間取りから大きく変えることなく計画しました。各部屋の特徴としては、居間は和室との境にあった押入を撤去し、桧のカウンターを作りつけ一体に利用出来るようにし、空間の広がりと風の流れを感じさせる空間としました。子供部屋は既存の2段ベッドと机を利用し、大工さんに大きな家具としての衝立を作ってもらいました。寝室は床を400mm程上げ床下を収納として利用し、大きな畳ベッドの様な空間としました。今回のリフォームは住みながらのリフォームとなり、今更ながらその大変さを痛感しました。家族や犬に大変な迷惑を掛けたと思っています。
|
 |
 |
|
家族構成:夫婦と子供2人、犬1匹 計4人
構造規模:鉄筋コンクリートラーメン構造 地上5階建て
所在地:大阪府東大阪市足代北
改修延床面積:115.70u(35.00坪) |
 |
 |
|
|
|
|