• 221205 カップ&ソーサー

    できごと

    221205 カップ&ソーサー

    沖縄で何か焼物を購入しようと考えていたのですが、「Fuu Cafe」で素敵なカップ&ソーサーに出会いました。沖縄らしい青色とそれに続くグラディエーションが素敵です。オーナー自ら、窯元にお願いして作って頂いたそうです。色合…

    続きを読む続きを読む

  • 221202 「Fuu Cafe」

    できごと

    221202 「Fuu Cafe」

    瀬底島という小さな島が沖縄中部の本部沖にあります。本島と橋でつながっているのですが、橋も古宇利大橋やワルミ大橋ほど有名ではないようで、島は小さく目立つものといっては、島の一番奥に「ヒルトン沖縄瀬底リゾート」があるくらいで…

    続きを読む続きを読む

  • 221201 「沖縄そば」

    できごと

    221201 「沖縄そば」

    沖縄では車移動になってしまう為、朝夕はホテルでの食事がどうしても多くなってしまいます。その分お昼ご飯は、地元の店を色々と探して沖縄料理を食べに行きます。沖縄で麺と言ったら「沖縄そば」か「ソーキそば」です。「なかむらそば」…

    続きを読む続きを読む

  • 221130 「バンタカフェ」

    建物

    221130 「バンタカフェ」

    沖縄には「星のや沖縄」があります。ホテルは宿泊客以外入ることは出来ませんが、隣にあるカフェ「バンタカフェ」には誰でも入ることが出来ます。HPで見ると「バンタ」の由来は、沖縄の方言で魚の影を見つける為に登る崖を「イユミーバ…

    続きを読む続きを読む

  • 221129 読谷村「やちむんの里」

    家具・照明

    221129 読谷村「やちむんの里」

    沖縄では焼き物のことを「やちむん」と言うそうです。中部の読谷村には「やちむんの里」という窯元(作家)が集まった地域があり、観光スポットとしても有名です。その象徴がこの登り窯です。日本各地に陶芸の里があり、それぞれ特徴的な…

    続きを読む続きを読む

トップへ戻る