-
家具・照明
2022年12月19日
221219 金沢 兼六園 ライトアップ
金沢「兼六園」のライトアップの様子です。「兼六園」は昼間の紅葉も有名ですが、夜間のライトアップも一見の価値があります。紅葉や松の雪吊り(北陸地方特有の閉まった思い雪で、木の枝が折れることを防ぐため、柱や縄で傘状に補強する… -
できごと
2022年12月16日
221216 金沢太陽が丘 メタセコイヤ並木
メタセコイヤ並木といえば関西では、琵琶湖湖西のマキノのメタセコイヤ並木が有名ですが(まだ行ったことは無いのですが)、金沢郊外の太陽が丘というところにも約1kmのメタセコイヤ並木があります。紅葉の季節には赤く色づいた並木が… -
建物
2022年12月15日
221215 金沢「鈴木大拙館」
金沢には多くの有名建築がありますが、その中でも大好きなのが、建築家「谷口 吉生」氏が設計した「鈴木 大拙館」です。周囲から切り取られた静かな空間は、いつ見てもほれぼれとします。哲学者故「鈴木 大拙」氏の記念館ですが、建物… -
できごと
2022年12月14日
221214 金沢黒百合「かに面」
冬の金沢といえば「加納ガニ」が有名ですが、その前にメスの香箱カニを調理した「かに面」も有名です。特に金沢おでんの「かに面」はお店毎にその調理法も違って、色々なお店での食べ比べも楽しいものです。写真はJR金沢駅ビルにあるお… -
建物
2022年12月13日
221213 「東大阪市事務所PROJECT」鉄骨建方
以前から長く続いています「東大阪事務所PROJECT」ですが、やっと鉄骨の建て方が始まりました。建物はそれほど大きな規模ではありませんが、既存建物の建築基準法第12条5項報告から開発許可、その後の開発工事、そして近年の建…

所長:津田 和男
新着情報
アーカイブ
カテゴリ
