-
できごと
2023年03月08日
230308 城南宮の梅
梅の名所で有名な城南宮の今年の梅の様子です。昨年も同じころに訪れているのですが、今年は開花が早かったせいか、地面に花びらの絨毯が出来ていました。枝に花が咲いているのも綺麗だったのですが、地面がピンク色に染まっている景色も… -
できごと
2023年03月07日
230307 被災度区分判定
また3.11が近づいてきました。早10年以上が経ち、被災地の復興の話も巷ではあまり聞かなくなってきてしまいました。しかし災害はいつやってくるかわかりません。そのための準備は怠ることなく進めていかなければ、いざという時には… -
建物
2023年03月06日
230306 フェスティバルホールのホワイエ
フェスティバルホールのホワイエです。大ホールに入る前や講演後に滞在する空間ですが、平面的な広さはさほど広くはありませんが、きらめく照明が視線を上に向けさせ、天井が暗く塗装されていることもあり、星空を思わせる空間となってい… -
建物
2023年03月03日
230303 階段
綿業会館の地下にある螺旋階段です。非常に綺麗な曲線が空間をきらびやかにしています。この階段は図面にするのも難しそうです。またそれを実現する職人さんたちの技もすごいものがあります。今やこれを作りたいと言っても、どれほど費用… -
できごと
2023年03月02日
230302 「流山がすごい」
少子高齢化が大きな問題になっています。出生率が2.0を切ると当然に人口が減ってくるわけで、今や1.36程度らしいです。国や自治体が今頃になって「これは大変だ」と色々な政策を打ち出し始めています。国は現金給付を軸に対策を打…

所長:津田 和男
新着情報
アーカイブ
カテゴリ
