-
家具・照明
2021年11月19日
211119 金沢 ひがし茶屋街
もう一つの茶屋街である「ひがし茶屋街」についた時にはすっかり陽も暮れてしまっていました。お店もほとんどが閉まっており(幾つかのお店は開いていましたが、道を歩く観光客の方はほとんどいません。)、その分しっとりと落ち着いた雰… -
建物
2021年11月18日
211118 金沢 にし茶屋街
金沢には茶屋街が幾つかありますが、金沢建築館の近くに「にし茶屋街」があります。TVや雑誌によく出てくるのは「ひがし茶屋街」ですが、ここ「にし茶屋街」は平日の夕方はひっそりとしていました。お店もそれほど多くなく、閉まってい… -
家具・照明
2021年11月17日
211117 迎賓館赤坂離宮の和風別館「游心亭」の広間
金沢建築館の2階の常設展示場には、父親の「谷口 吉郎」氏が設計された迎賓館赤坂離宮の和風別館「游心亭(ゆうしんてい)」の広間と茶室が再現されています。施工は数寄屋建築で有名な水澤工務店が担当されています。(赤坂迎賓館の広… -
建物
2021年11月16日
211116 谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館
美術館建築で有名な「谷口 吉生」氏の父「谷口 吉郎」氏は、ここ金沢出身です。「谷口 吉郎」氏もまた有名な建築家です。「谷口 吉郎」氏は、金沢市名誉市民第一号だそうです。その「谷口 吉郎」氏の住まい跡地に、吉郎氏の長男であ… -
できごと
2021年11月15日
211115 金沢おでん
金沢はおでんの消費量日本一だそうです。特徴や定義はないとされていましたが、2018年に立ち上げられた「金沢おでん老舗50年会」によって、①おでんのネタは地元金沢の食材を使う、②1年を通して食べることが出来ると決められたた…

所長:津田 和男
新着情報
アーカイブ
カテゴリ
