• 240523 志摩観光ホテル ザ クラッシック

    建物

    240523 志摩観光ホテル ザ クラッシック

    言わずと知れた、建築家 故「村野 藤吾」氏設計のホテルです。色々なドラマの舞台にもなっているようです。塔屋の形状が村野調で独特です。恐らく誰にも真似が出来ないのではないのでしょうか。大きな建物の設計は設計者が一人ですべて…

    続きを読む続きを読む

  • 240501 淡路海峡大橋 ライトアップ

    自然

    240501 淡路海峡大橋 ライトアップ

    今回宿泊したホテルから淡路海峡大橋のライトアップが間近に見えました。中々この角度から見ることがなかったのですが、迫力がありました。橋のライトアップは季節ごとや、週末、特定の記念日などに様々な色やパターンで変えられているそ…

    続きを読む続きを読む

  • 240430 淡路島「淡路夢舞台 楕円フォーラム」

    建物

    240430 淡路島「淡路夢舞台 楕円フォーラム」

    「楕円フォーラム」は横に長い淡路夢舞台の施設をつなぐ位置にあります。ここは周囲を楕円の壁で囲い外部とは隔絶された空間になっています。楕円形を形作るのは非常に難しいと思うのですが(CADでは簡単に描けますが、実際に建てるの…

    続きを読む続きを読む

  • 240417 淡路島「本福寺 水御堂」3

    建物

    240417 淡路島「本福寺 水御堂」3

    アプローチの円弧の壁を廻り切ったところに次の蓮池が広がります。この蓮池の下に本堂が納められています。このPLANを聞いた時には檀家さんはさぞびっくりしたことでしょう。説明しても中々理解してもらえないPLANです。安藤氏の…

    続きを読む続きを読む

  • 240416 淡路島「本福寺 水御堂」2

    建物

    240416 淡路島「本福寺 水御堂」2

    安藤氏の空間構成の特徴の一つにアプローチの取り方があります。建物をすぐには見せずあえて遠回りをさせながら期待感を高めます。コンクリートの壁を一つの結界のように造り、それを幾つも組み合わせながらアプローチを構成していきます…

    続きを読む続きを読む

トップへ戻る