-
建物
2017年11月16日
171116 常滑の登り窯
常滑にある登り窯です。日本で現存するものでは最大級のものだそうです。1887年(明治20年)頃に築かれた窯で、1974年(昭和49年)まで使用されていました。 1982年(昭和57年)に国の重要有形民俗文化財に指定され、… -
自然
2017年11月15日
171115 常滑の坂道(土管坂)
やきもので有名な常滑の観光スポットの一つである土管坂です。色々な観光スポットがありますが、この坂道は「ケサワ」という土管の焼成時に使用した捨て輪の廃材を敷き詰め、滑りにくいようになされています。 街の至る所に、このような… -
建物
2017年11月13日
171113 シルバーピア女川
東日本大震災で大きな被害を受けた女川の駅前に完成した賑わい施設「シルバーピア女川」です。 坂 茂氏設計の女川駅から海の方へ直線的に、にぎわい施設が続いています。 まだまだ人の賑わいが戻ってはいませんでしたが、余りに性急に… -
建物
2017年11月10日
171110 窓からの風景
祐泉寺庫裏の3階の部屋からの風景です。 窓を設ける場合、そこから何が見えるのかを確認することは大切です。「見たいものは見せ、見たくないものは見せない」これが出来るのが窓の効用の一つだと思います。 この建物の立地上のポイン… -
できごと
2017年11月09日
171109 中央公会堂 プロジェクションマッピング
「大阪・光の饗宴」の中で「光のルネサンス」と称して、中の島で中央公会堂を中心に光で彩るメニューが色々と組まれています。 この写真は以前に撮ったものですが、最前部で見ようとすると何時間も並ばなければならないそうです。並ぶの…
所長:津田 和男
新着情報
アーカイブ
カテゴリ