• 180301 屋上の様子(東京 朝日放送ビル)

    建物

    180301 屋上の様子(東京 朝日放送ビル)

    東京六本木にある朝日放送ビルの屋上です。(ニュースステーションなどはこの建物で作られています)設計は、槙 文彦氏です。 建物の屋上には、通常空調室外機などの機械設備が乗せられることが多いです。 建物の周りに空間が取れない…

    続きを読む続きを読む

  • 180221 妙心寺 円弧の通路

    街並み

    180221 妙心寺 円弧の通路

    京都 妙心寺の通路で見かけた塀が一部R形状になっていました。日本の家屋はどうしても四角い形状が多い(構成部材が四角が多い)のですが、余計にR形状が入ると非常に目立ちます。 ここでもこの塀がRになっているおかげで、見通しが…

    続きを読む続きを読む

  • 180213 街を見下すこと

    街並み

    180213 街を見下すこと

    ローマの休日で有名なスペイン広場の階段です。よく下からから見上げた風景(空をバックに階段が印象的)は映されますが、上から見下した風景は余り出てきません。 でも本当は広場のこの階段に座って、街を見下すこの時が、ゆっくりと街…

    続きを読む続きを読む

  • 180205 草間 彌生「かぼちゃ」

    できごと

    180205 草間 彌生「かぼちゃ」

    アラモアナセンターのアートウォークにある日本の現代美術作家である草間 彌生氏の作品である「かぼちゃ」です。草間氏というと赤色や黄色などの原色に黒色の水玉の「かぼちゃ」が有名です。瀬戸内海の直島で見かけたものは結構きつい赤…

    続きを読む続きを読む

  • 180201 ワイキキ「ハレクラニ」

    建物

    180201 ワイキキ「ハレクラニ」

    ワイキキ「ハレクラニ」のプールです。そこに描かれているのはカトレアです。120万枚ものガラスのタイルが使われているそうです。 ハワイの情報などではこのプールがよく出てくるのですが、プールサイドに立ってもこの花の全容は見え…

    続きを読む続きを読む

トップへ戻る