• 210316 日本二十六聖人記念館1

    建物

    210316 日本二十六聖人記念館1

    長崎のホテルに着き、窓の外を見るとライトアップされた建物が見えました。これはもしやと出かけてみました。建築家故「今井 兼次」氏設計の「日本26聖人記念館」でした。前回長崎に来た時には見逃していた建物です。長崎駅からこんな…

    続きを読む続きを読む

  • 210210 薬師寺東塔

    建物

    210210 薬師寺東塔

    昨年の正月ではまだ周囲を仮囲いで囲まれていた東塔でしたが、今年は3つの建物がきれいに見られるようになっていました。西塔は伝説の宮大工「西岡 常一」氏が手掛けられました。その方の言葉で「鉄は持って数百年程度、木材(ヒノキ)…

    続きを読む続きを読む

  • 210209 薬師寺伽藍

    建物

    210209 薬師寺伽藍

    薬師寺の近藤の中に薬師寺の当初の伽藍の模型が置かれています。(奈良市役所にも同じようなものが置いてありました。そちらはもっと広範囲な模型だったと思います) 薬師寺は飛鳥時代に創建され、飛鳥の藤原京から平城京に遷都されたの…

    続きを読む続きを読む

  • 210208 白梅・紅梅

    自然

    210208 白梅・紅梅

    遅ればせながら薬師寺に初詣に行ってきました。毎年お正月の三が日にその年のお札をもらいに行っていたのですが、今年はコロナ禍という事もあり約1カ月遅れの初詣となりました。 お正月は人でいっぱいで、参道や本堂など人込みで並ぶほ…

    続きを読む続きを読む

  • 210202 壁面緑化のメンテナンス

    自然

    210202 壁面緑化のメンテナンス

    昨今の日本の気候は、今までの日本の四季とは少し違うようです。ものすごく暑い夏だったり、秋を感じる期間が短かったり、暖かい冬だったり(今年の冬は少し寒いですが、まだまだそれほどでもないですよね)、日本人が四季を楽しむ(四季…

    続きを読む続きを読む

トップへ戻る