• 211109 瑞龍寺

    建物

    211109 瑞龍寺

    富山県高岡市には国宝寺院である曹洞宗高岡山瑞龍寺があります。加賀藩2代藩主前田利長公の菩提をとむらうため三代藩主利常によって建立された寺ですが、造営には約20年を要したとされています。伽藍の構成は、中国の寺院建築を模した…

    続きを読む続きを読む

  • 211108 高岡大仏

    街並み

    211108 高岡大仏

    富山県高岡市に日本三大大仏(奈良:東大寺大仏、鎌倉:高徳院大仏、富山:高岡大仏)である高岡大仏があります。調べてみると、江戸・戦前・戦後と三大仏は入れ替わっているようです。(奈良と鎌倉はどの時代でも選ばれていますが)銅製…

    続きを読む続きを読む

  • 211105 更地

    建物

    211105 更地

    最近街中で「更地」をよく見かけるようになりました。コロナ禍において自宅を売却したり、建替えたりしている方が多いのでしょうか。旅行業界や飲食業界は非常に困難な状況ですが、一方痛手を受けていない業界も多く、業界によって経済格…

    続きを読む続きを読む

  • 211029 「東大阪町工場PROJECT」完成

    建物

    211029 「東大阪町工場PROJECT」完成

    コロナ禍において工事が1年ほど延期になっていました「東大阪町工場PROJECT」が先日完成・引き渡しが行われました。当初計画とは建物の外見上はあまり変わっていない(庇が無くなったり、2階建てを平屋に変更したりはしています…

    続きを読む続きを読む

  • 211018 滋賀 MIHO美術館 エントランス

    建物

    211018 滋賀 MIHO美術館 エントランス

    滋賀県甲賀市の山中にあるMIHO美術館のエントランスのトンネルの風景です。桃源郷をイメージし、「自然と建物と美術品」「西洋と東洋」の融合をテーマに、建築容積の80%を地中に埋設したユニークな建物で、建築家故「I.M.ペイ…

    続きを読む続きを読む

トップへ戻る