• 231024 出雲大社1

    建物

    231024 出雲大社1

    島根県と言えば出雲大社に寄らない人はいないでしょう。何度か訪れていますが、その神聖さから「ザ・日本」というべき場所のように思えます。出雲大社の本殿は60年ぶりの平成の大遷宮で、平成25年に建替えられました。ちょうどその際…

    続きを読む続きを読む

  • 231013 「深澤直人 アトリエ」

    できごと

    231013 「深澤直人 アトリエ」

    プロダクトデザイナーである「深沢 直人」氏がアトリエを建てられました。雑誌などでも拝見していたのですが、その建物を建てようと考えたきっかけから、そのデザインに至るまでの、考えを本にされました。建物の中の調度品から食器まで…

    続きを読む続きを読む

  • 231006 大阪の夜景

    できごと

    231006 大阪の夜景

    帰阪の途中大阪上空まで帰ってきた時の大阪の夜景です。この灯り一つ一つに人々の生活があります。街はその集合体なんだなぁとつくづく思います。ウクライナではまだまだ戦争が続いていますが、一日も早く集結して欲しいものです。(キー…

    続きを読む続きを読む

  • 231003 OPAM(大分県立美術館)2

    建物

    231003 OPAM(大分県立美術館)2

    建築家「坂 茂」氏の代名詞と言えば紙管と木のトラスです。この建物が木造とは思えませんが、上部の周囲をガラスの奥に木のトラスで囲われているのが見えます。この透け感が大きなボリュームの建物を軽やかに見せています。また下部もガ…

    続きを読む続きを読む

  • 231002 OPAM(大分県立美術館)1

    建物

    231002 OPAM(大分県立美術館)1

    大分市役所近くに大分県立美術館(OPAM)が建っています。設計者は、最近公共建築を数多く設計されている建築家「坂 茂」氏です。建物の形は長方形の単純な形ですが、ディテールは非常に凝っています。まずは向かいの建物からの渡り…

    続きを読む続きを読む

トップへ戻る