• 170622 「高千穂峡」

    自然

    170622 「高千穂峡」

    宮崎と熊本の県境近くにある高千穂峡です。最近はパワースポットとしても有名です。 両側が断崖となって挟まれた渓谷で、滝が落ちるところが写真でも有名です。観光案内では滝のすぐ近くまでボートで行ける様なことだったのですが、私が…

    続きを読む続きを読む

  • 170621 「黒部ダム」

    自然

    170621 「黒部ダム」

    石原裕次郎主演の映画「黒部の太陽」で有名な黒部ダムです。(最近の人ではSMAPの香取慎吾主演といったほうが分りやすいかも) 土木の構築物は、建築がやや装飾的な部分を纏うのとは違い、質実剛健な機能をそのまま形にした潔さがあ…

    続きを読む続きを読む

  • 170615 「窓からの風景2」

    建物

    170615 「窓からの風景2」

    私が住んでいる東大阪には東に生駒山が見えます。人は廻りを見渡すときに、何か目標物をもってその方角、距離をよりどころとして自分の位置を探すものだと思います。しかし最近は建物が高層化し、生駒山が見えなくなってしまいました。寂…

    続きを読む続きを読む

  • 170614 「窓からの風景1」

    建物

    170614 「窓からの風景1」

    窓は建物と外部空間を繋ぐ一つの大きな手段です。人は窓から外を眺めることによって、その日の天気を知ったり、時間を感じたり、季節を感じたりします。 また窓から見える風景は、日常の景色として、その人の記憶に焼きつきます。ですか…

    続きを読む続きを読む

  • 170605 「京都 龍安寺」

    自然

    170605 「京都 龍安寺」

    京都 龍安寺の石庭です。幅25メートル、奥行10メートルほどの空間に白砂を敷き詰め、東から5個、2個、3個、2個、3個合わせて15の大小の石が配置されています。この石庭は、どの位置から眺めても必ずどこかの1つの石が見えな…

    続きを読む続きを読む

トップへ戻る