• 180416 祐泉寺と桜

    建物

    180416 祐泉寺と桜

    庫裡の建替え工事に関わらせていただいた、造幣局の桜の通り抜けに面した祐泉寺です。 桜の通り抜けには普段入ることは出来ませんが、4月の桜の時期にだけ門の中に入ることが出来ます。 祐泉寺もこの時期にだけ裏側から見ることが出来…

    続きを読む続きを読む

  • 180412 桜 

    自然

    180412 桜 

    事務所の向かいの新町公園より建替え前の事務所を望んだところです。 桜の時期には多くの方が公園を散策したり、花見をされていたりします。 この桜という淡い色合いが実に日本的なもののような気がします。 外国ではこのような微妙な…

    続きを読む続きを読む

  • 180410 奈良 慈光院1

    自然

    180410 奈良 慈光院1

    奈良 大和郡山市にある臨済宗 大徳寺派の寺院である慈光院です。 最近は開発が進み、寺院の周りも樹木が切り倒され景観が悪くなってしまうことがままあります。 この慈光院では、自ら周囲の土地に植樹を行い、内側からの景観を守って…

    続きを読む続きを読む

  • 180326 都会の中の緑

    自然

    180326 都会の中の緑

    都会では緑が少なくなっています。最近は地球温暖化防止も含めて、大きな建物には緑化の義務付けがなされています。壁面緑化や屋上緑化など少しでも緑を増やそうという試みが行われています。 しかしやはり平面の緑が一番自然です。写真…

    続きを読む続きを読む

  • 180322 夕陽

    自然

    180322 夕陽

    最近夕陽が沈むのを見ることが出来る場所が少なくなりました。 街を歩いていても、タワーマンションなど背の高い建物が増えてきて、空が見られる場所が少なくなってきたのを感じます。 (逆にタワーマンションに住んでいる方は、空を満…

    続きを読む続きを読む

トップへ戻る