• 190227 天橋立の小天橋

    自然

    190227 天橋立の小天橋

    天橋立と文殊堂のある陸地側をつないでいる廻旋橋(かいせんきょう)である小天橋です。船を通す為、橋の中間を軸として90度回転するようになっています。多い時は1日に50回も動いているそうです。 昔はこの橋を人力で動かしていた…

    続きを読む続きを読む

  • 190212 中庭のシマトネリコ

    自然

    190212 中庭のシマトネリコ

    中庭のシマトネリコの現在の状態です。常緑で株立ちとして大変多く植えられているシマトネリコですが、我が家のシマトネリコは現在少し弱ってきているようです。 葉っぱも少なくなってきており、色も黄色がかっています。 鉢植えとして…

    続きを読む続きを読む

  • 190208 白梅・紅梅

    家具・照明

    190208 白梅・紅梅

    今月の事務所のニッチの飾りつけは、白梅と紅梅の手ぬぐいのデザインです。 寒い冬には中々花を見かけることは難しいですが、2月になるとちらほら梅が咲く季節になってきます。 これから咲く花としては梅、桃、桜と続いていきますが、…

    続きを読む続きを読む

  • 190129 冬空

    自然

    190129 冬空

    中庭の良いところは、他の風景を気にすることなく空を見上げられることです。いわば自分だけの空です。 ジェームズ・タレルという作家が空を四角く切り取った作品を色々なところに作っていますが、ただそれだけなんですが、それだけでは…

    続きを読む続きを読む

  • 181213 間知石擁壁

    自然

    181213 間知石擁壁

    生駒市内で工事が進んでいる事務所の宅地造成工事の様子です。既存の間知石ブロック擁壁が心もとなかったので、今回新に作り直すことにしました。 擁壁は見た目以上に、奥が深いです。見た目は1枚の壁のように見えますが、その裏側で多…

    続きを読む続きを読む

トップへ戻る