• 191220 フラップゲート式可動防潮堤

    耐震

    191220 フラップゲート式可動防潮堤

    気仙沼の魚町地域には津波などの際に水の力を利用してフラップを押し上げ浸水被害を食い止めるフラップゲート式可動防潮堤が作られています。防潮堤というと背の高いコンクリートの塊が作られて、陸と海を隔絶するものになってしまいがち…

    続きを読む続きを読む

  • 191218 海鮮丼

    自然

    191218 海鮮丼

    東北の海は芳醇です。今年は秋刀魚やニシンが不漁とのことですが、やはり地元で食べる海鮮の味は格別です。震災の状況を色々と見させて頂いていると、気持ちが少し重くなりますが、おいしい料理を食べると少し元気になります。 ホテル観…

    続きを読む続きを読む

  • 191216 気仙沼市 東日本大震災遺構・伝承館3

    耐震

    191216 気仙沼市 東日本大震災遺構・伝承館3

    「気仙沼市 東日本大震災遺構・伝承館」の周囲の風景です。校舎から海までの間には何もありません。以前は海産物の加工工場などいろいろな建物があったようですが、今はこの伝承館しか建っていません。すべてを津波が押し流してしまいま…

    続きを読む続きを読む

  • 191205 東北の海

    自然

    191205 東北の海

    釜石から三陸鉄道で南へ下り、大船渡へ向かいました。最初は少し北へ向かってから南へ下る予定でしたが、先日の豪雨災害により、北へ上る線路が豪雨で流されて不通になってしまっていました。 途中太平洋がきれいに見える場所を通ります…

    続きを読む続きを読む

  • 191127 JR釜石線

    できごと

    191127 JR釜石線

    盛岡(新盛岡)から釜石まではJR釜石線で移動します。なかなかのローカル線です。 途中大阪ではまだ見ることが出来なかった紅葉の風景も見ることが出来ました。「柳田国男」の「遠野物語」で有名な「遠野駅」も通りましたが、結構風情…

    続きを読む続きを読む

トップへ戻る