-
建物
2020年03月25日
200325 淡路島 奇跡の星の植物園
淡路島の「奇跡の星の植物園」です。設計は「安藤 忠雄」氏です。植物園にしろ水族館にしろ、自然を扱う建物は大きな設備が必要となります。巨大な空間を年中一定の温湿度に保つためにどれほどのエネルギーが必要なんでしょうか。 施設… -
建物
2020年03月23日
200323 大阪ガス NEXT21
天王寺区清水谷に建つ大阪ガスNEXT21は、1993年に近未来の都市型集合住宅のあり方について、環境・エネルギー・暮らしの面から実証・提案することを目的に建てられました。 建築的にはスケルトン・インフィル方式を取り入れ、… -
自然
2020年03月17日
200317 京都 龍安寺石庭
コロナウィルスが全国を席巻していますが、京都も観光客が激減しているそうです。一時中国人や韓国人に占拠されていた雰囲気でもあった龍安寺の石庭です。今はどうなんでしょうか。 龍安寺は室町時代の創建らしいのですが、それからの姿… -
建物
2020年02月27日
200227 栗林公園 掬月亭
高松の市街の大きな庭園である栗林公園の中に建っている「掬月亭」です。紫雲山を背景に非常に綺麗な屋根を持った建物です。池に張り出すように建てられた建物は、中に座るとまるで池に浮かぶような感じです。三方をぐるりと縁側で囲み非… -
自然
2020年02月26日
200226 大鳴門橋
淡路島と四国をつなぐ橋である大鳴門橋です。明石海峡大橋と共に本州と淡路島、四国をつながれた橋によって、淡路島や四国が身近になりました。昔は南港や和歌山からフェリーなどで徳島へ渡らなければならなかったことを思うと、隔絶の感…

所長:津田 和男
新着情報
アーカイブ
カテゴリ
