• 201026 雨の日のトップライト

    できごと

    201026 雨の日のトップライト

    我が家にはトップライトが2か所あります。トップライトは当然に明るい日差しを家の中に取り入れるためのものですが、雨の日には別の楽しみもあります。 トップライトに落ちる雨粒を見上げることです。水たまりや池などに落ちる雨粒は基…

    続きを読む続きを読む

  • 201023 近鉄特急 ひのとり

    できごと

    201023 近鉄特急 ひのとり

    先日打合せの為に、近鉄電車に乗った際に、ホームにたまたま「近鉄特急 ひのとり」が停車しているところでした。「ひのとり」は大阪難波~名古屋までを結ぶ近鉄の特急電車で、今年3月より運行を始めた新型車両です。ちょうどコロナ禍と…

    続きを読む続きを読む

  • 201020 SLやまぐち号5

    できごと

    201020 SLやまぐち号5

    SLやまぐち号は、終点の津和野にて転車台でその向きを変えます。駅からほど近い場所まで、引き込み線を走って来て、転車台の上に乗っかります。機関車の運転席からは機関車の長い胴体が邪魔で細かい部分がよく見えないんじゃないかと思…

    続きを読む続きを読む

  • 201019 SLやまぐち号4

    できごと

    201019 SLやまぐち号4

    SLやまぐち号の機関車部分に付けられている、いわゆるナンバープレートです。 これを見ると川崎車両が、昭和12年に製造した、№1769の C57-1型の車両であることが判ります。 鉄道ファンには、このようなプレートは垂涎の…

    続きを読む続きを読む

  • 201016 SLやまぐち号3

    できごと

    201016 SLやまぐち号3

    SLやまぐち号の動輪部分です。石炭を燃やし、水を沸騰させ、蒸気に変え、その圧力を車輪を回す回転運動に変える、その一連の動きがこの部分に集約されています。基本的にすべての部品に一切余分なものはなく、全てが機能を満たすように…

    続きを読む続きを読む

トップへ戻る