• 220629 「オーベルジュ・ ドゥ・ オオイシ」6

    できごと

    220629 「オーベルジュ・ ドゥ・ オオイシ」6

    最初に宿について際に、お誕生日の近い方はおられませんかと尋ねられ、妻の誕生日が近かったのでその旨話しをしたら、食事の際に誕生日ケーキのサプライズがありました。それほど時間が無かったにもかかわらず、作って頂きありがとうござ…

    続きを読む続きを読む

  • 220628 「オーベルジュ・ ドゥ・ オオイシ」5

    できごと

    220628 「オーベルジュ・ ドゥ・ オオイシ」5

    メイン料理の瀬戸内海のアワビのソテーです。アワビの料理は、伊勢賢島の「志摩観光ホテル」の「アワビのステーキ」と近所のお寿司屋さんの「アワビのバター焼き」が最高だと思っているのですが、このアワビ料理も非常に美味しかったです…

    続きを読む続きを読む

  • 220624 「オーベルジュ・ ドゥ・ オオイシ」3

    できごと

    220624 「オーベルジュ・ ドゥ・ オオイシ」3

    「オーベルジュ・ ドゥ・ オオイシ」は、屋島半島の西側に位置し、瀬戸内海に面しています。その為晴れた日には夕日が非常に綺麗に見えます。宿泊した日も瀬戸内海に沈む夕日が非常に綺麗でした。(夏はどうなんでしょうか。暑すぎると…

    続きを読む続きを読む

  • 220620 「NPO法人 まち研」総会

    できごと

    220620 「NPO法人 まち研」総会

    先日津田が所属する「NPO法人 八尾すまいまちづくり研究会(通称:まち研)」の第29回(結構長い歴史があります)の総会が、八尾市商工会議所にて開催されました。「まち研」は八尾市との業務上のつながりも多く、総会には毎回八尾…

    続きを読む続きを読む

  • 220617 高知 「黒尊」2

    できごと

    220617 高知 「黒尊」2

    「黒尊」の料理を少しだけ紹介します。基本的に海鮮料理なのですが、一部ジビエ的な料理も選べます。写真はまず最初に出されるお造りです。手前がぶりの造りで上にニンニクの葉で作られたヌダがたっぷり乗っています。厚切りのぶり(こん…

    続きを読む続きを読む

トップへ戻る