• 200717 RC造の鉄筋の配筋

    建物

    200717 RC造の鉄筋の配筋

    建物には大きく分けて、木造(W造)、鉄骨造(S造)、鉄筋コンクリート造(RC造)の3種類があります。(鉄骨鉄筋コンクリート造等、それぞれを組み合わせたものもありますが、おおよそこの3種類で網羅できます) その中でもRC造…

    続きを読む続きを読む

  • 200716 JR東京駅のドーム

    家具・照明

    200716 JR東京駅のドーム

    JR東京駅のドームの見上げの写真です。稲穂を持つ鷲のレリーフや鳳凰のレリーフ、秀吉の兜をモチーフにしたレリーフ、他にもそれぞれの方角を表す干支のレリーフ(8角形なので8つしかありません。残りの4つは、設計者の「辰野 金吾…

    続きを読む続きを読む

  • 200715 光床

    家具・照明

    200715 光床

    東京有楽町の東京国際フォーラムの光床です。ガラスブロックかと思っていたら、調べてみると、「フィグラ」という会社の合せガラスだそうです。 通常光は上から降ってくるものですが、逆に照らし上げられると、異空間のように感じられま…

    続きを読む続きを読む

  • 200713 友安製作所カフェ&バー阿倍野店

    建物

    200713 友安製作所カフェ&バー阿倍野店

    阿倍野に仕事に行った際に、「村野 藤吾」氏(村野・森建築事務所)の建物を改装して、現在はcaféになっている「友安製作所カフェ&バー阿倍野店」に寄ってきました。 村野氏は90歳を超えても、現役の建築家として活躍し続け、亡…

    続きを読む続きを読む

  • 200706 杭打ち

    建物

    200706 杭打ち

    北摂の方で事務所と工場の大規模なPROJCTが遂に始まりました。山を削った造成地ですので、建物を支える支持層の深さが一定ではありません。通常より多くのボーリング調査を行った上で、杭の長さを決めていきます。また先行掘削の際…

    続きを読む続きを読む

トップへ戻る