• 210317 日本二十六聖人記念館2

    建物

    210317 日本二十六聖人記念館2

    聖フィリッポ西坂教会は、日本二十六聖人記念館と同じ、故「今井 兼次」氏が設計しています。「今井 兼次」氏は、昭和の初めころ、スペインの建築家 故「アントニオ・ガウディ」氏を日本に紹介したことでも有名です。教会から上へと延…

    続きを読む続きを読む

  • 210316 日本二十六聖人記念館1

    建物

    210316 日本二十六聖人記念館1

    長崎のホテルに着き、窓の外を見るとライトアップされた建物が見えました。これはもしやと出かけてみました。建築家故「今井 兼次」氏設計の「日本26聖人記念館」でした。前回長崎に来た時には見逃していた建物です。長崎駅からこんな…

    続きを読む続きを読む

  • 210310 根来寺 鐘楼門(中華風)

    建物

    210310 根来寺 鐘楼門(中華風)

    根来寺の鐘楼(鐘)が付けられている門です。何故か下部が塗り籠めのなんとなく中華風の形状になっています。いろいろと調べてみましたが、この鐘楼門については、資料に記載がなく、なぜこの形状なのかは判りませんでした。 唐様(禅宗…

    続きを読む続きを読む

  • 210309 根来寺 白壁

    建物

    210309 根来寺 白壁

    根来寺の寺務所から光明殿に至る通路の脇にある白壁の様子です。恐らく当初は真っ白な壁だったところが風雨により黒ずんだものだと思うのですが、何か水墨画のような趣になっています。特に下部が白く残っている様がその様子を際立たせて…

    続きを読む続きを読む

  • 210308 根来寺 大塔(内部)

    建物

    210308 根来寺 大塔(内部)

    根来寺の大塔の内部の様子です。初層の四角い平面の中に上層の円形の形状が組み込まれているのが良く判ります。円形の梁が組まれているのですが、どのように作られたのでしょうか。当時に木材を円形に加工する技術があったんでしょうか。…

    続きを読む続きを読む

トップへ戻る