-
建物
2021年11月16日
211116 谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館
美術館建築で有名な「谷口 吉生」氏の父「谷口 吉郎」氏は、ここ金沢出身です。「谷口 吉郎」氏もまた有名な建築家です。「谷口 吉郎」氏は、金沢市名誉市民第一号だそうです。その「谷口 吉郎」氏の住まい跡地に、吉郎氏の長男であ… -
建物
2021年11月12日
211112 金沢駅 鼓門
金沢駅の象徴でもある「鼓門(つづみもん)」です。「鼓」を模したの威風堂々とした門構えと、「もてなしドーム」と言われるガラス張りの天井アーチが表現しているのは、加賀藩以来、伝統と芸能を大切にしつつ育まれてきた「おもてなしの… -
できごと
2021年11月11日
211111 ドローン撮影
先日「東大阪町工場PROJECT」の建物の写真撮影が、建築写真家である「多田 ユウコ」氏により行われました。建物を一通り撮影した後、最後にドローンによる上空からの撮影が行われました。(写真が小さくてわかりにくいですが、ド… -
家具・照明
2021年11月10日
211110 陰影礼賛
建築を学生時代に学んだ方は、ほぼすべての人が習うのが文豪「谷崎 潤一郎」氏が書いた「陰影礼賛」です。そこには日本的な美学の元となる「暗がり」と「翳り(かげり)」について書かれています。それは西洋的な「明暗」による美の表現… -
建物
2021年11月09日
211109 瑞龍寺
富山県高岡市には国宝寺院である曹洞宗高岡山瑞龍寺があります。加賀藩2代藩主前田利長公の菩提をとむらうため三代藩主利常によって建立された寺ですが、造営には約20年を要したとされています。伽藍の構成は、中国の寺院建築を模した…

所長:津田 和男
新着情報
アーカイブ
カテゴリ
