• 211215 京都 西芳寺(苔寺)紅葉

    建物

    211215 京都 西芳寺(苔寺)紅葉

    京都嵐山の近くにある、「苔寺」として有名な「西芳寺」の紅葉の様子です。 西芳寺は約1,300年前に行基菩薩の寺として開山され、開山前の飛鳥時代には、この土地には聖徳太子の別荘があったと言われているそうです。また足利義満や…

    続きを読む続きを読む

  • 211214 金沢 鈴木大拙館 「思索空間(Contemplative Space)」内部

    家具・照明

    211214 金沢 鈴木大拙館 「思索空間(Contemplative Space)」内部

    建築家「谷口 吉生」氏設計の金沢鈴木大拙館の「思索空間(Contemplative Space)」内部の写真です。建物内部は、トップライトと4方に明けられた開口部からの光だけで、暗く静かな空間です。そこに置かれた畳座のベ…

    続きを読む続きを読む

  • 211210 長野県立美術館 東山魁夷館1

    建物

    211210 長野県立美術館 東山魁夷館1

    先に紹介した長野県立美術館の別館でもある「東山魁夷館」です。建物自体は平成2年(1990年)に「谷口 吉生」氏の設計により建てられ、長野県立美術館の建替えによりリニューアル(長野県立美術館とブリッジで繋がっています。)さ…

    続きを読む続きを読む

  • 211208 長野県立美術館

    建物

    211208 長野県立美術館

    善光寺の横に、最近建て替えられた長野県立美術館があります。設計者は、「宮崎浩+プランツアソシエイツ」です。設計コンセプトは、「ランドスケープ・ミュージアム」です。善光寺や一体の城山公園などのランドスケープと新築及び既存の…

    続きを読む続きを読む

  • 211207 長野 善光寺

    建物

    211207 長野 善光寺

    「牛に引かれて善光寺参り」で有名な長野 善光寺です。善光寺のHPによるとこの云われは、「昔信濃の国の心貧しい老婆の布を一頭の牛がひっかけて走り去ってしまい、女がその牛を追いかけていくと、中々追いつけずとうとう善光寺の金堂…

    続きを読む続きを読む

トップへ戻る