-
建物
2023年11月20日
231120 竹原 街並み1
広島県の瀬戸内海に面した「竹原」は、昔製塩業や廻船行、酒造業で栄えた街です。竹原は江戸時代に建物が多く残り「国重要伝統的建築物群保存地区」にも指定されています。今回の「まち研」の研修旅行の目的に一つは、その「竹原」の伝統… -
建物
2023年11月16日
231116 厳島神社 大鳥居(干潮時)
厳島神社の建物を色々見学させて頂き、事務所でお話をお聞きした後、午後になって帰る時には、来た時には満潮だったのが、すっかり潮が引いて大鳥居の周りに人だかりが出来ていました。このように見ると大鳥居の大きさが良く判ります。言… -
できごと
2023年11月15日
231115 厳島神社 檜皮葺き屋根
厳島神社の建物の屋根は檜皮葺きです。檜の皮を何層にも積み重ねて屋根を作っています。自然の素材なので、風にさらされると次第に痩せていきます。写真の屋根は、毛羽立っているように見えますが、実は竹釘だそうです。檜皮が痩せて薄く… -
建物
2023年11月14日
231114 厳島神社 能舞台
厳島神社の能舞台です。この建物の以前改修工事をしている際に見学させて頂きました。床を受ける大引きの上部が△に作られていて、それが床を踏み鳴らす際に音の響きを良くするのだそうです。この日は大潮の満潮の日だったそうで(珍しい… -
建物
2023年11月13日
231113 厳島神社 大鳥居
昨年大修理を終えた厳島神社の大鳥居です。厳島神社は「(一社)大阪府建築士事務所協会第2支部」や「NPO法人八尾すまいまちづくり研究会」でお世話になっている、東大阪の宮大工(株)鳥羽瀬社寺建築がずっと改修を手掛けられていま…

所長:津田 和男
新着情報
アーカイブ
カテゴリ
