-
建物
2017年05月24日
170524 「代官山 蔦谷書店」
本が売れないとニュースが流れています。私は本が大好きです。最近はネット全盛で、本屋漫画もネット配信でスマホやタブレットで見る時代ですが、やはり本のページをめくる感触には到底かなわないと思っています。 「本屋」は本を並べて… -
建物
2017年05月23日
170523 「上高地 帝国ホテル」
憧れの宿、上高地帝国ホテルです。緑深い敷地の奥の真っ赤な屋根が特徴です。 上高地の人の集まる有名な河童橋から少し離れた場所にあります。 建物の外観の特徴はともかく、そのアプローチの仕方、表と裏の使い分け、窓からの景色など… -
建物
2017年05月22日
170522 「アプローチ」
狭い敷地の場合、建物へのアプローチの確保が難しい場合があります。道路からすぐに玄関扉という家も多いですが、できるだけ折れ曲がりや目隠しなどを使い、距離をとりたいと考えています。 写真は道路から20m程奥まった敷地の旗竿敷… -
建物
2017年05月18日
170518 「丸 風景の切取」
京都鷹峯にある源光庵の「悟りの窓」です。横には並んで四角の「迷いの窓」があります。 何事にもとらわれないおおらかな気持ちを表しているのだそうです。 デザインの中で丸を取り入れるのは非常に難しいです。丸はそれ自体でひとつの… -
建物
2017年05月17日
170517 「波打つデザイン」
先日あるデパートで食事をした際に気に入ったデザインを見つけました。 木のルーバーですが、その面を一部欠き込むことによって「波」の様に見えます。非常に綺麗です。このデザインによって費用がそれほど増加するわけではないと思いま…

所長:津田 和男
新着情報
アーカイブ
カテゴリ
