• 170911 松島 円通院

    建物

    170911 松島 円通院

    松島 円通院の腰掛け待合の丸窓です。この庭は小堀遠州の作だそうです。 有機的な形状の自然の中における丸という幾何学は非常に目立ちます。 この丸の縁により切り取られた景色は資格の縁とはまた違った感じを与えます。何かしら特別…

    続きを読む続きを読む

  • 170901 ペニンシュラ東京 バー「PETER」

    建物

    170901 ペニンシュラ東京 バー「PETER」

    東京有楽町にあるペニンシュラ東京のバー「PETER」です。 ホテルのバーというと重厚なカウンターに落ち着いた照明というのが定番のように感じますが、このバーの妖しさもまた有りです。設計は橋本夕紀夫氏です。店舗などのインテリ…

    続きを読む続きを読む

  • 170831 「旧アンビエンテインターナショナル本社ビル」

    建物

    170831 「旧アンビエンテインターナショナル本社ビル」

    アルド・ロッシ氏設計のアンビエンテインターナショナル本社ビルです。アルド・ロッシ氏は数年前に交通事故で亡くなられてしまいました。 アルド・ロッシ氏は日本でも門司港ホテルやホテルイルパラッツオなどバブル期の建築の代表格と…

    続きを読む続きを読む

  • 170830 「根津美術館」

    建物

    170830 「根津美術館」

    根津美術館のアプローチです。設計は隈研吾氏です。 青山の喧騒からこの美術館に入るとこの空間が現れます。非常に静かな空間です。東京は大都会ですが、緑も多いのが特徴です。大阪とは違います。 大阪人からするとこのアプローチはも…

    続きを読む続きを読む

  • 170828 「国立長崎原爆死没者追悼平和記念館」

    建物

    170828 「国立長崎原爆死没者追悼平和記念館」

    長崎原爆資料館横にある国立長崎原爆死没者追悼平和記念館です。設計は栗生明氏です。 テーマは静寂、光、水だそうです。静寂は静かな祈りの空間であり、光は命、水は原爆の灼熱の中で亡くなられた方への悼みを表しているのだそうです。…

    続きを読む続きを読む

トップへ戻る