• 171025 建築模型(祐泉寺庫裏)

    建物

    171025 建築模型(祐泉寺庫裏)

    お寺の庫裏の外観模型です。 お寺の場合には、基本平屋建てに大きな屋根が掛かっているのが普通ですが、意外とその隣に2階建て、3階建ての建物を建てると、本堂が小さく見えてしまうことがあります。 しかし必要な諸室を確保していく…

    続きを読む続きを読む

  • 171024 上棟式

    できごと

    171024 上棟式

    最近お寺の庫裏の設計をいくつか担当させて頂いています。 宗派によりその建物へのお参りの方法が違うようです。 写真は天満の方で行った浄土真宗の庫裏の上棟式の様子です。 神社が関与する式典では榊を奉納するのですが、仏式の場合…

    続きを読む続きを読む

  • 171023 建築模型(H氏邸)

    建物

    171023 建築模型(H氏邸)

    たまには仕事の話もします。堺の鳳神社近くで計画をした住宅の断面模型です。 中々素人であるクライアントに空間の広がりを理解して頂くのは難しいことです。 スケッチを描いたり、口で説明したりと色々手は尽くしますが、やはり模型の…

    続きを読む続きを読む

  • 171019 飛田新地 鯛よし 百番

    建物

    171019 飛田新地 鯛よし 百番

    飛田新地にある料亭「鯛よし 百番」です。 大正時代からの建物で、国の登録有形文化財に登録されています。 元々は遊郭として建てられた建物をそのまま料亭として使われており、大正建築美術の豪華絢爛な装飾の名残が見受けられます。…

    続きを読む続きを読む

  • 171018 高野山 根本大塔

    建物

    171018 高野山 根本大塔

    昨年NHKの大河ドラマ「真田丸」の放映と御開創1200年の影響で一躍ブームになった高野山です。私の菩提寺も真言宗のお寺で、前々から高野山には行ってみたかったのですが、中々機会が来ず、やっと行くことが出来ました。 この山深…

    続きを読む続きを読む

トップへ戻る