-
建物
2019年03月15日
190315 兵庫県立美術館2
兵庫県立美術館にある建物の大きな動線のひとつである、中央円形階段です。 安藤氏らしくコンクリートの打ち放しで構成されています。非常にきれいにコンクリートの型枠も組まれていて、面も非常にきれいです。中々このようにコンクリー… -
建物
2019年03月14日
190314 兵庫県立美術館1
「安藤 忠雄」氏設計の「兵庫県立美術館」です。先日の「人と防災未来センター」の並びに建っています。 コンクリートの基盤の上にガラスの箱が3列並び、それを大きなコンクリートの庇で覆っている形となっています。この形はアメリカ… -
建物
2019年03月11日
190311 配筋検査
生駒の現場の配筋検査の様子です。 今回の建物は中間検査の対象外の規模の建物なので、設計側が全ての基礎・地中梁の配筋検査を行い、工事の続行(コンクリート打設)の指示を出します。 設定床荷重が重いため、建物の規模の割には結構… -
建物
2019年03月06日
190306 出石町立伊藤美術館
お蕎麦で有名な出石にある出石町立伊藤美術館です。設計は住宅の設計で有名な故「宮脇 壇」氏です。久しぶりに訪れましたが、ちょうど外壁の改修中で足場が建てられていました。 内部は案の定写真が撮れないのでお見せできませんが、宮… -
建物
2019年03月05日
190305 森の中の家2
京丹後「和久傳の森」の中にある「森の中の家 安野光雅館」の玄関庇の下からの写真です。 箱型の本体から三角の庇が伸びています。そこに折れ曲がったアプローチが突き刺さるような構成になっています。 玄関の庇には雨樋がありません…

所長:津田 和男
新着情報
アーカイブ
カテゴリ
