• 240621 「鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム」1

    建物

    240621 「鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム」1

    鶴岡八幡宮の参道の横に「鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム」(旧神奈川県立近代美術館 旧鎌倉館)が建っています。設計者は20世紀建築の巨匠ル・コルビュジエに師事し、1937年のパリ万国博覧会で日本館の設計を手がけて建築部門のグ…

    続きを読む続きを読む

  • 240620 鎌倉「鶴岡八幡宮」5

    建物

    240620 鎌倉「鶴岡八幡宮」5

    大石段を上ってたどり着くのが「鶴岡八幡宮」の本殿の楼門です。八幡宮の八の字がハトの文様になっています。神社仏閣においてハトの文様が使われることは結構多い様です。(長野の善光寺の山門の額の字にハトの絵柄が使われているのが有…

    続きを読む続きを読む

  • 240618 鎌倉「鶴岡八幡宮」3

    建物

    240618 鎌倉「鶴岡八幡宮」3

    鶴岡八幡宮の大石段前にある建物が、「源 義経」を慕う「静 御前」が「源 頼朝」と「政子」の前で舞った場所とされています。実際に「静 御前」が舞った若宮回廊は、1191年(建久2年)の鎌倉大火で焼けてしまったようで、現在の…

    続きを読む続きを読む

  • 240614 鎌倉「鶴岡八幡宮」1

    建物

    240614 鎌倉「鶴岡八幡宮」1

    久しぶりに鎌倉に行きました。大河ドラマの舞台になってから余計に人気に火が付いたようです。以前東京に初めて来た頃に何度か連れてきてもらっていましたが、その時は今ほどの人出ではありませんでした。(訪れた当日は平日でしたが、外…

    続きを読む続きを読む

  • 240613 東京新橋「三和新橋ビル」

    建物

    240613 東京新橋「三和新橋ビル」

    先日東京に行く機会がありました。サラリーマンの街として度々TV等に登場する新橋の駅前に、ゼネコン時代に担当させて頂いた建物が建っています。旧「三和新橋ビル」(現新橋センタープレイス)です。今のようにパソコンやCADが無い…

    続きを読む続きを読む

トップへ戻る