• 231215 ガウディ展2

    できごと

    231215 ガウディ展2

    「ガウディとサグラダファミリア展」では、図録を購入しました。結構内容の濃い図録です。ガウディに関する本はいくつか所有していますが、その中でも1・2を争う内容と思います。特にサグラダ・ファミリア教会に関してはダントツトップ…

    続きを読む続きを読む

  • 231213 佐川美術館2

    家具・照明

    231213 佐川美術館2

    美術館の喫茶コーナーはその建物の一番の見せ場になっているところも多く、設計者も力を入れているところです。(展示室では写真撮影が通常出来ない為、ロビーや喫茶コーナーしか撮影できない場合が多いです。)佐川美術館も然りです。大…

    続きを読む続きを読む

  • 231208 孔雀

    できごと

    231208 孔雀

    石山寺は、西国三十三観音巡りの第13番札所に当たります。石山寺のお土産ものとして孔雀の土鈴があります。 〈孔雀〉現世でも美しい鳥の代名詞でもある孔雀。浄土の世の華やかさに彩る鳥として、白雁(びゃっこう)と共に浄土にて出迎…

    続きを読む続きを読む

  • 231201 「CHINA進」

    できごと

    231201 「CHINA進」

    河内永和駅近くにある中華料理店「CHINA進」に久しぶりにお伺いしてきました。ランチ時には時間をずらしていかないと、行列になってしまいます。相変わらずの中華鍋さばきで、次から次へと料理を作っていきます。一つの中華鍋で、鍋…

    続きを読む続きを読む

  • 231130 電気暖炉

    できごと

    231130 電気暖炉

    めっきり寒くなってきました。今年は秋を通り越して夏から冬へ一直線の様です。毎年夏の暑さが際立って、秋の涼しい期間が短くなっているような気がします。今年も暖炉の日が恋しい季節になってきました。我が家では11月中旬から、電気…

    続きを読む続きを読む

トップへ戻る